イトーヨーカドー日立店の閉店売りつくし

いばらきで遊ぼう

イトーヨーカドー日立店が、2022年(令和4年)1月16日をもって閉店となってしまいました。

時代の流れといっちゃってしまえば仕方がないのかもしんないですが、イトーヨーカドーのような形態の商業施設が減少傾向にあります。
仕方がないこととはいえ、昭和の時代に、わたしたちが純粋な少年時代だったころに”買い物の楽しさ”を教えてくれてワクワクさせてくれた、このようなタイプの商業施設が減っている現状は残念に思いますね。

目次

スポンサーリンク

イトーヨーカドー日立店の閉店売りつくし

閉店を発表したイトーヨーカドー日立店では、閉店売りつくしのイベントが大々的に行われていました。
店外にも、目を引く鮮やかな色をしたのぼりで、イベントを分かりやすく紹介していました。

店内のほとんどの商品が、2割引き3割引きで販売されているだけでもうれしいかぎりでありますが、物によっては半額でも販売されていますので”欲しいもの”がある人にとってはぜひとも訪れるべきイベントとなっていました。

4階の書店とハレニコは営業継続

イトーヨーカドー日立店の4階を訪れると、品ぞろえ豊富で、絵本等をベタ座りして試すことができる素敵な書店があります。
時の総理大臣、岸田文雄氏の書籍も販売されていました。わたしは購入しませんでしたが。


気になる人は、ご覧ください。一応紹介しておきます。
わたしは購入しませんけど。

また4階には、天候に左右されない屋内遊戯スペース「Hiタッチらんど・ハレニコ!」という(一回の時間に制限があるとはいえ)子供が楽しむには十分な内容の遊び場があります。

今回イトーヨーカドーは残念ながら撤退となってしまいましたが、その建物自体は残る、ということでこれらの場所は継続して営業となる予定ということです。

ドトールコーヒーも4階に店舗を構えているので、こちらも残るとうれしいですが、ここについては情報をとることができませんでした。(聞けばよかったね)

腹へったときに困った

そうして、イトーヨーカドーの建物内を散策していると、どうしてもお腹が空いてきてしまいます。
んで、食事をとろうにも建物内にはお腹いっぱいになるようなお店はなかった。
少なくとも私には見つけられなかった。
先ほど少しお話したドトールコーヒーさんの店舗はありますが、小腹対応ですしね。

なので、飲食店を探そうとして”外”をうろつくことになりますが、天候の良い日はまあいいかもしんないが、この日はなかなかの寒さでしたので、徘徊も厳しいものがありました。

日立駅の方向に向かっていくと”夜綺麗そうな場所”があったものの、いま欲しいのは昼食をとれる場所。
日立駅前にアイス屋さんがありましたが、とても寒いので却下。(夏なら行ったかも、だけど)

日立駅構内に食事がとれそうなところがあったかもしんないですが、なぜか駅の外に固執したらば、居酒屋さんみたいなところ以外は、全国チェーン展開のファミレスや牛丼店のような分かりやすいところは見つけられませんでした。
前に訪れたラーメン屋さんは、まあ美味しいのですが、いつも同じところで食事をとるのも今回は避けたかったし、ほかの中華食堂などでも結局同じような内容の食事になりそうで、そこも避けたかった。

そんな中、灯台下暗し、イトーヨーカドーの建物の前におしゃれなお店がありました。

「sakura cafe」という名前のお店はおしゃれな雰囲気の素敵っぽいお店に見えましたが、そのことが逆に”昭和生まれのオッサン”にとっては、敷居の高さを感じざるをえませんでした。
ところが、その思い込みは間違いだった。

「sakura cafe」については話が長くなりそうなので、別な機会を設けてまたお話していこうと思います。(予定)

まあごちゃごちゃ話したけど、食事をとるときにいくらか分かりづらいのが、地味ーに、欠点のように思いました。
(今回の「sakura cafe」の発見は、ほんとうにラッキーでした)

マスクの在庫がすごいんですか

今回セール品が多いなかにも、かなり目立っていたのが”マスク”だった(笑)
そのマスクも1割引きから半額まで値引きのラインナップも豊富でしたし、売り場もそこらじゅうにあった印象です。
ドンだけマスクの在庫があったんだろうと強く思いましたね。
安かったので少し買いましたけど。。。

まとめ

今回は個人的な事情があったために思いっきり買い物を楽しむことができませんでしたが、マジでほしいものがあるような人にはおススメのセールとなっているので期間限定ですし、洋服やバッグなどがちょうどほしかったならば判断材料にはなるので訪れてみるのがいいんじゃないかと思いました。

いうても、オッサン向けの商品は少なかったですがね(汗)

(関連記事:「イトーヨーカドー日立店が2022年1月16日に閉店することが決定してしまいました」)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村
当ブログは「にほんブログ村」に登録しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました